記事の更新が滞っております。
24日~25日で「広島WASコンテスト」が開催されました。
去年も3.5MHzのみ出ております。
ログを見ると8交信だった模様。
この時期になるとなんだかんだで、3,5MHzのアンテナを
上げているような・・・
このコンテストは時間によって出れるバンドが決まっていますので
24日は夜の部1.9と3.5です。
1.9はアンテナはないし、CWできないので3.5一択。
最後まであれこれしながら参加しました。
最初は呼びまわり。
さすがコンテスト、ちょっと弱くてもとっていただけます。
ぐるぐる回ってひとしきりお呼びしたところで、
無謀にもCQを出してみることに。
空振りながらもちょいちょい呼んでいただきました。
交信数は去年の3倍程度でしたが、楽しく交信できたかな。
その夜・・・・
寝ていると「がこーん」と外で音が。
あれ、なにか風で転んだかな?とおもいましたが
眠気に勝てず放置。
朝起きて外を見てみると、昨日釣竿に上げた3.5Mhzのアンテナがダラーんと
しています、倉庫屋根の上には落下したバラン。
どうやら、風でバランが釣竿から落下したようで、
もっとしっかり固定をしておかないといけませんね。
25日の午前中はイロイロなバンドが出れるようです。
どこかのお山の上から144MHzに絞って出ようかと考えましたが
子どもたちもいますし、どうやら雨が降りそうとのことで
急きょ家から参戦です。
14MHz 免許的にムリ
21MHz アンテナあり、ここがメインか?
28MHz アンテナなくてムリ
50MHz アンテナ上がってる出れる
144MHz コリニアをベランダから上げた
430MHz GPをおろしてコニリア上げたのでハンディホイップしかない
こんな感じで、あっちふらふら、こっちのぞいてみたいな
出られるバンドをうろうろうろうろしましたが、
コンディションなのか、まったく交信数が伸びません。
144MHzもお山から出ている局はいけますが、その他の局は
まったく聞こえない状態でした。
そうか、やっぱり自宅では144ムリなんだと・・・
ほぼあきらめムードで昼ごはん。
どうも、消化不良なので、お昼からの7MHzも参戦です。
こちらはスタートからにぎやかですね。
よびまわったり、CQ出したりとせわしなく交信いただきました。
途中席をあけたりしましたが、おおむねフル参加だったのかと思います。
交信数もちょうど100件ぐらいですし、一日?でこんなに交信したことが
無かったので良い経験になりました。
ポイントはあんまり気にしていませんが、せっかくなので
ログを提出しようかな。
ただ、ハムログでログをとっていたので、ここから
どうやって変換して提出すればよいのやら、よくわかっていませんw

にほんブログ村