2017年12月29日金曜日

QSLカードの整理

JO4IACです。

大掃除終わりましたか?
私はまだですw

朝から、部屋の掃除の合間をみながら
4局さんと交信。

と、思い出したのがQSLカードの整理。

うぅぅ、結構たまっています。
先日もちょこっととどきましたし。
夏場の移動運用がきいていますね。
ちゃんとしようと整理を開始。

整理をしていて、1局ほど私がコールサインを
ミスコピーしているのを発見。
ちゃんと送りますので、もうしばらくお待ちください。



にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2017年12月28日木曜日

アンテナ復旧

JO4IACです

もう何ヶ月たったでしょう・・・
アンテナの支線がきれて。

いい加減何とかしようと、朝っぱらから
裏山へ。

しっかりした支線にすればいいものを
またもや、パラシュートコードです。
手持ちにいいものが無くって。

みんなダイポールの支線って何をお使いなんだろ。

今回も一年もつかなぁ~

SWRは
7.090-7.140まで1.3になっているのでまぁこんなものかな?
21.200-21.270までは1.2となりました。

と、アンテナが上がると交信してみたくなるもので、
冬の朝っぱら、10wで久しぶりに電波をまき散らかしてみました。

7Mhzのバンド内は静かな感じで、
か細く何曲か聞こえますが、ガツンとは聞こえません。
仕方ないので、CQを。

だめもとで出し続けていたところ、JA8VIY局が声を
かけていただきました。
おぉー北海道だぁ~とテンション上がって交信終了。
その後もCQを出しましたが、空振り。

一局でも交信できてよかった。
4ヶ月ぶりぐらいなので、緊張もしたし。



にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2017年12月27日水曜日

Third-Class Redio Operator

JO4IACです

相変わらず停波中ですが、
免許が届きました。

これで、
50wいける。(無線機無いけど)
CWもいける。(まだ交信できるほど覚えていない)
18Mhzも出れる。 (アンテナが上がっていない)

でも、CWができたら世界がちょっとでも広がるんだろうなぁ。

局免の申請をしなくては・・・
A1Aの申請をとりあえず行うか、うーん。
電子申請で行う予定ではありますが、
せっかくなので、無線機も何とかしたい。
50wまでいけるし。

でも、新品はむりだなぁ~
また、中古を探すしかなさそうです。

それよりも、早いことCWを覚えよう。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2017年12月3日日曜日

講習完了

JO4IACです。

いまだ、アンテナは地上高3メートルを保持しております。
まったく無線機に火が入らない日々ですが、
前年度、急きょ用事が入って受けれなかった
試験に変えて 本日は「講習」なるものを受けてきました。

この年で一日中席に座ってるのはしんどいね。

受講生は20人ぐらいかな、
ちびっ子もいましたし、女性も。
んが、大半は私とおんなじおじさんでしたw

講師がこの中でHFとか出ている人は~?との問いに
手を上げたのは3人かな。

少なさにびっくり。


一応問題ないかとは思うけど、ちょっと不安。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2017年8月31日木曜日

ログの提出

JO4IACです。

相変わらず、アンテナは0mHです。
と、QSLカードの整理もしなくちゃなーとおもっていたら。

そうそう、コンテストのログって出したっけ?
となりまして、
最近のコンテストは・・・ブログを見ていると
6mAND & DOWN
 呉の野呂山にてちょこっと参戦
フィールドコンテスト
 東広島の段原山にてちょこっと参戦
と、2こほどありますねぇ。

こちらでログの提出したかが調べられるようで。

6mAND & DOWNはコールサインがありました。
忘れていたようで、ちゃんと出してたんだ。
フィールドコンテストは・・・・無いぞ。

あーいかんいかん、忘れているようです。
えーとどうやってどこに出すんだっけ?と規約を確認すると。

 6)提出締切日  2017年8月28日(月)

ぬおぉぉ。すぎてるじゃーん。
まぁね、終わったらすぐに出しましょうってことですわ。
順位とかはまぁ良いんですけどね、ちょっとしか参加してないし。
うんうん、次からはすぐに出そう。そうしよう。





にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2017年8月29日火曜日

QSLカード着

JO4IACです

本日お仕事から帰宅すると。
なにやら白い封筒が。
おー今月は偶数月。
これぁ、あれですわ。

QSLカードですわ
端っこの「G」ってなんだろ?

 移動運用でうろうろしていた頃のものがとどいているようで、
枚数は170枚ぐらいと今までに無く多いですね~
いろんなカードがあって楽しく拝見いたしました。
さて、受け取りの整理をしましょう~
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

現在停波中

JO4IACです

8月もおわりですぞ・・・
夏休みもおわりだぁ~
エンドレス草刈は真っ最中。
稲刈は早物がスタートですぞ。

こんな感じで、無線が出来ません。

そんなことになったのも、

 こんなことになっちゃったから。

家の軒先から、裏山の杉の木へ張っていた
7Mhzのダイポールですが、保持ロープに
パラシュートコード
を使っていましたが、対候性がよくないのでしょう、
一年を持って千切れました。

いあいあ、このアンテナに21Mhzを乗せたときにすでにロープ外皮に
いやーな感じはしていたのですが、中身のナイロンコード?には問題が
なさそうだったので、そのまま使用していたのがいけなかったかな。
あそこで交換をしておくべきでした。

ということで、
現在アンテナが降りております(落ちています)

うーん、はやいところ復旧しよう。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2017年8月6日日曜日

移動運用23回目 第60回フィールドデーコンテスト

JO4IACでっす。

うーん、久しぶりの更新ですが、
無線のほうも、久しぶりの交信となりあました。

本日は。

第60回フィールドデーコンテスト 

でございます。
しかも、お休みで、子どもたちは映画を見に行くといっております。
ほほぅ、これぁいっとかないと。

ざっくり移動場所を考えます。
見晴らしの良いところがいいよね。
人が来ないところでおちついてやりたいよね。
ここら辺を考えると。


 段原山旧無線中継所
ココ言っちゃいましょう。
前回は、常用電源ルートを徒歩でいきましたが、
今回は保守道路を登っていきます。

 前回と同様、中継局は無くなってだだっ広い広場となっております。
いい塩梅にセッティングもできました。
台風のせいか風は強いですが、天気も良くて気持ちよいです。
もうちょっと展望がきけばよいところなのですが、まぁ贅沢もいえないか。

さて、まずは21Mhzから・・・とおもっていると。
登山者が二名お見えになりました。
絶対に人に会うことは無いだろうとふんでいたので、超びっくり。

お話をすると、無線もやっておられるようで、
今日はFDのひですねぇ~と、
私のアンテナをみて「21Mhzですかぁ~」と、おぉーすげぇ。
長さだけみてお分かりになるとは。

お話して、写真取ってもらったりと、楽しいアイボールでした。
教えてもらったコールサインがわからなくなっちゃいました・・・

せっかく山に登られてきたのに、うるさくするのもどうかなと思って。
まづは聞こえている局に順に声をかけてみました。
 7エリア
 8エリア
 1エリア
とさくっと交信できてなんだかおなかいっぱい。
そうこうしていると、影が移動してしまい、あついので機材の移動。
こんなことをしていると、どうやら、下山されるとのことで
ではでは、CQだしてみましょう~
やはり皆さん移動されてますね~
1エリア 1局
4エリア 6局
7エリア 1局
5エリア 1局
とコンスタントに声をかけていただきました。
8エリアからも呼んでいただいたのですが、すーと聞こえなくなっちゃって
ざんねん。
この後は7Mhzを覗いて、順番にお声がけ。
7MhzはちょっとCQだせる雰囲気じゃなかったわ。
隙間もなかったですし。

ということで、私のFDはコレにて終了。
久しぶりの無線交信と移動運用で楽しく過ごせました。


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2017年7月6日木曜日

移動運用22回目 野呂山 第47回6m AND DOWN

JO4IACです

さぁ今年もこの時期がやってまいりました。
6m AND DOWN コンテスト
昨年は開局してすぐでしたね。
交信数「1」でした。

今年はフル参戦!といきたいところですが、
残念ながら1日がお仕事。
2日はお仕事明け、しかも子どもたちがいます。

うーん、それじゃぁ、お弁当持ってどこか
景色の良いところでも行きましょう。

いまだ付近の山は「熊」の危険もありますので、
ちょいとドライブして、呉市野呂山へ。

SOTA対象のお山ですが、山頂ポイントがどうやら入れそうにありません。
標高差25mを活用してどうにかできるかなぁといったところです。

なので、本日はSOTAあきらめて、展望台付近から
6m AND DOWN コンテストにちょこっと参戦です。

 展望台到着。
あまり人はいませんが景色を見にちょいちょいこられます。
早速みんなでお弁当を食べて、子どもたちにはそこいらで遊んでいてもらいます。

144Mhzで3局
433Mhzで3局
どうやらCQを出しても5wでは厳しいようで、CQしている局に応答。
433では久しぶりに6エレヤギを持ってきましたが、うーん。
あっち向けたり、こっち向けたり忙しいですね。
433では、ローカルの局がCQを出していたので、声をかけると、
どうやら同じ野呂山で移動運用されているようで、コンテストなのに
長話しちゃいました。
144で8エリアが聞こえたとの事。
ははぁそれで「CQ8エリア」ってのが聞こえていたのかぁと納得。

昨年の6m AND DOWN コンテストで唯一の交信となった
JG5UWK/5局とも一年ぶりの交信も出来ました。

ここいらで、時間切れ。
去年と比べると6倍交信できたよw

こんなぬるい感じで楽しむコンテストもまぁいいモンです。
お相手いただいた各局ありがとうございました。


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2017年7月5日水曜日

6月の無線 後半戦

JO4IACです

6月の後半のお話。
山へ行きたいのですが・・・
はい。
ものすごく近所で「熊」でました。
うーん、近場の低山移動局としては、怖い存在です。
なにせ、マイナーな山へ行くことも多いですし、
そのような山では人にまったく合わないなんて事がざらですし。
ちょっと怖いですねぇ。

ということもあり、梅雨で雨も降ったりと、移動運用無し。
家からは21Mhzでちょこちょこ出ています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

6月の無線 移動運用21回目 宇根山 SOTA JA/HS-107

JO4IACです

さて、6月の運用記録、2回目ですぞ。

6/10
前回の板鍋山があまりにもさえない状態だったので、
もういっちょ行ってきました。
行き先は。
宇根山 JA/HS-107
さて、ここも山頂直下にお寺ありということで、
お手軽SOTA移動の予定でした。
そう、予定は崩れるものなんですw

家から1時間程度走行し、宇根山家族旅行村付近へ到着。
あまり人はいないようで、数台の車が止まっているだけです。
さぁ、ここから宇根山至幸院へあがります。

ここらで、道端に「電気工事中」との看板。
ふふん、お寺で工事でもしてるんかな?とか思っていました。

お寺の駐車場到着。
とっても展望がよくて景色が良いところです。
と、後ろを見ると、スーパーハウスの現場事務所発見。
中に人もいるようです。
工事関係者のお兄さんに「ココに車とめても大丈夫?」と聞くと
「ぜんぜんもんだいないっすよ」とのこと。
ではではと、身支度を整えて、山頂までいきまっそい。

お寺をかわす様に山頂に向けて上がりますが、
すぐに暗雲が…

キャタピラの作業道ができとる。
あぁぁやばいかなぁと思って歩いていると、すぐに山頂到着。


三角点は・・・・・・
これかなぁ、バリゲートで厳重に守られていますが、測量杭のような・・・
さて、山頂全貌ですw
「電気工事」=アンテナ塔設置のための基礎工事
頂上には稼働中のアンテナ塔が複数、しかもその隣にもうひとつ作る
らしく、基礎の工事真っ最中。
ハハハ。これぁムリだわ。

ということで、さくさくと車に戻ります。
車で作戦会議。(一人でw)

1、このまま帰る
2、他の山へ行く
3、SOTAはあきらめてここら辺で無線する

前回は交信0でしたので、とりあえず、無線がしたいと思って
選択は「3」
ロケーションはよろしいところだし、せっかく来たし。

ということで、現場事務所の前でアンテナ張るもの気が引けたので、
お隣にある、天文台へ行って見ましょう。

天文台は門が開いていて、車が2台。
駐車場の隅へとめて、草取りをしている関係者へご挨拶。
こころよくOKをいただき、さぁ準備です。


かすんで写真はいまいちですが、天文台があるぐらいなので、
景色がよいですよぉ

準備も万端。
12:00--14:10 (2時間10分間)宇根山天文台 JCC:3504 広島県三原市
FT-817 5w運用 + ギボシダイポール 21Mhz+7Mhz
まずは21Mでいきまっそい。
 
1エリア 栃木  
1エリア 東京  
1エリア 東京
1エリア 東京
0エリア 新潟
7エリア 仙台
1エリア 相模原

今回も1エリア方面がよろしいようです。

ここらで一休憩。

お次は7Mhzへ
4エリア 岡山
4エリア 岡山
3エリア 奈良
5エリア 愛媛
4エリア 鳥取
4エリア 広島
6エリア 長崎
4アリア 岡山
6エリア 熊本
3エリア 京都

こちらは近場がよろしかったようで。

二つあわせて、イロイロなところと交信できました。
交信いただいた各局ありがとうございました。
ここらで、時間切れ。
天文台の方にお礼を伝えて、さくっと撤収。

SOTA運用でもないですし、公園とか滝とかのアワードも
絡まない運用で、呼んでもらえるかちょっと不安でしたが、
計17局さんと交信できましたし、楽しい運用となりました。
アワードが絡まない分、ゆっくり交信ができたのかな。

宇根山は工事が終わったぐらいにまた来たいですね。




にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

6月の無線 移動運用20回目 板鍋山 SOTA JA/HS-084

JO4IACでっす

うーん。いそがしいというか、乗ってません。気持ちがw

一ヶ月も更新をおろそかにしておりましたが、
何にもしていないわけでもなく、ちょこちょことしておりました。

というわけで、ざっくり更新。

6月上旬。
前回のSOTA運用(第19回移動運用 生城山)で、低山なのに
痛い目にあったので、今回は車で上まで上がれるところへと。
向かった先は。
JA/HS-084 板鍋山
頂上付近にはアンテナ塔が複数上がっております。
ということは、車両で上まで上がれちゃうと。
頂上は展望台?のような感じに整備されていますので、そこまで徒歩で。

平日の運用だったので、他に人はおらず、さくっと逆ダイポールを展開して
交信かいしだぁーとCQCQCQCQCQ。

グフフ…まったく呼ばれません。
それならCQを出している局をこちらからよんでみると…
とってもらえません・・・あれれ。これぁどうしたもんか。
永遠とCQを叫びましたが残念ながら心が折れた。

さくっと撤収し、退却です。
いままで移動運用をして、交信0は初めてでした。
なにが問題なのか良くわかりません、
展望は利きますし、しいて言うならダイポールのエレメントの角度が急に
なっていていました、そのためかSWRが多少高かったです。
展望台は床が鉄板に周囲の壁はガードレールを加工した柵。
山頂付近には多数のアンテナ塔。
はてはて、タイミングがただただ悪かったのか・・・

ちょいとショックで写真なしw

まぁこんなこともあるんでしょう。
次いきまっそい。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2017年5月27日土曜日

移動運用 19回目 生城山 SOTA JA/HS-178 485m

JO4IACです

今日はお休みの日。
天気もよろしいようで、さてどこ行こう。

本来、今日は用事があったのですが、
突如フリーとなりました。

ということで、山行ってきました。

プランを考えていなかったので、近場でさくっと
登れて無線ができそうなところ・・・
そうだ、ココいこう。

生城山 485m

普段から近くを通ったこともありますし、
30分程度で駐車場までいけそうです。

駐車場は、光源寺にお借りしました。

 お寺から山へ向けて進みますが、
川の工事かな?重機がおいてあります、
今日は土曜日なので作業は行われていない様子。
横をちょいと通らせていただきました。
うーん、道はあるのですが、草が多くなってきました。
 どうも、最近は人の歩いた形跡がありません。
靴あとよりも蹄のあとがおおいような・・・
 そのまま進行し、「金玉水」のかんばん?
読み方を間違わないようにw
 その先には池です。
 登山口発見。
うーん、また草だらけなんでが…
 なんだかいい道がついていますが、
地図で見るとゴルフ場の管理道のようです。

 登山口から山の中へ。
道がわからなくなるぐらいあれてます・・・
テープ?みたいな、ロープみたいな目印を確認しながらすすんだのですが・・・
上の画像で左側にしるしがあるので何の迷いも無くひだりがわへ・・・
ひたすら青色のテープを探しては進みをしていたのですが、
どうやら、進む方向がおかしいです。
GPSで位置を確認しますが、だいぶ目的地の西側へ進んでいるようです。
こちらは、「女生城山」かな・・・
一応大きな石がごろごろしたピークまできましたが、
やはり違うので引き返し。
うーん、どこで迷ったかなぁと上の画像まで戻ったところで、
右側の道へ進みます。
 すると、あったあった。
こちらが正解。はぁ30分はさまよいました。
 こちらの道は、まだ踏みあともあり、登山道ですわ。
さっきの道はテープはあれど、ほとんど人がはいっていないのかな。
 看板があると安心します。
 亀岩  ほほぅふりかえれと。えいや。
 ほんとだ、かめさんおった。
ここら辺から急登です。
ロープもあります。
 そんなこんなで、予定よりも大幅に遅れて山頂到着。
山頂は城跡だったせいか、広々。
草も刈ってあるので、整備もされているようです。
 ココにくるまでに誰とも会いませんでしたし、
ここはちょっと贅沢にアンテナを立ててみました。
SWRもばっちり下がっていますので、今日も電波出してみましょう。

13:25--14:50 (1時間35分間)
SOTA : JA/HS-178 Ougiyama 485m
JCC:3513 広島県東広島市
FT-817 5w運用 + ギボシダイポール 21Mhz

今日も21Mでいきまっそい。
まずは、ちゃんと電波が出ているのかCQ局にお声がけ
ちょうどCQを出し始めていた仙台の局長さんに
59/59で交信完了。いいかんじです。
では、CQを・・・・・
9エリア 石川
1エリア 東京
6エリア 沖縄
と来たところで、QRMにてちょっと休憩。
そうだ、せっかくなので、スポットに自己記載してみよう。
HFで出るようになったので、天神嶽のあとに登録してみました。
記載後CQを出していると。
1エリア 東京
1エリア 千葉
1エリア 埼玉
1エリア 横浜
7エリア 福島
1エリア 埼玉
1エリア 埼玉
1エリア 茨城
と・・・・すごい1エリア率ですw
3局さんにはスポット見たよーといってもらえました。
交信いただいた各局ありがとうございました。

ここいらへんで、良い時間となったので、おしまい。
下山の準備にかかります。

帰りはさくっとかえるでーと、小走りで下山をしましたが、
コレが間違いだった・・・
「落石注意」「山頂こちら」の看板をみのがしてしまい。
そのままの勢いでくだっていってしまいました。
うーん、こんな道とおったっけぇ~?とか思いながら足は止まらず。。
気がついてみると、ふもとの家が見えます。
あれーおっかしいなぁと思って、GPSで確認すると。

・・・・・・・・・反対側に降りてました・・・・・・・・・

なんてあほなことを。
現在地は、ほぼふもとです、一般道を通ってお寺(駐車場)まで戻ることも
考えましたが、ぐるっと迂回が必要です。
悩んだ挙句、もう一度登ります。
さっき軽快に降りてきた道を息をあげながらゆっくりとゆっくりと。
身体的な疲れもありますが、心のダメージがでかいです。
登りながら何度後悔したことか、無線をしているときも
「道間違えて隣の山に登てしまいました、ルートはしっかり見とかないと・・・」
とか、言って交信していましたが、まさか2度もミスコースするとは。
こちらのコースのほうが登りは急ですね・・・
汗だくになりながら、休み休み進みますが、もってきた水分もすくなくなります。
いつもの半分の量しか持ってきていないとか・・・里山だからいいやとおもってました。
何とか分岐点までたどり着きました。
ココからは、進んではGPSすすんではGPSで落ち着いてゆっくりと
下山しました。
寺まで帰ったときにはドッと疲れが。

自分の体力の無さにもがっくり。
ルートの確認が出来ていない自分にもがっくり。
低山の里山と思い、なめてかかると大事になるかもです。

今後はもっと気を引き締めて行動をしていこうと考えています。




      

下山途中にクサイチゴを沢山発見。
甘くておいしい。疲れた体にしみました。



にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

2017年5月25日木曜日

移動運用 18回目 天神嶽 SOTA JA/HS-085 757m

JO4IACです

今日はお仕事明け。
自由な一日です。

さて、どこか行こうそうしよう。

以前から目をつけていた山があります。
「天神嶽」
うーんなんだかすごい名前です。
山じゃなくて嶽なんです。

ネットで検索すると、何本かルートがあるようです
西ルート、東ルート(本ルート?)南ルート。
本ルートっぽい東側からの道に決めていってみましょう。

移動運用ですが、車で移動してはだいぶ慣れてきましたが。
今回はSOTA移動です。
バッテリーから釣竿まで全部担ぎ上げ。
お手軽VUとはちょっと装備がちがいますなぁ。
そそくさとザックに必要物品を詰め込んで、さぁ出発。

国道375を北上して豊栄町吉原方面へ。
吉原に入ると、ちょいちょい看板を見つけることができます。

 林道天神線へはいります。
少し進むと、
 登山道入り口の看板。
 指示に従い進むと、広めの駐車場につきました。
ココに車を置いていきましょう。

準備を整えて、画像奥へ進行。

 ふむふむ、頂上までは約1Kmとな
基本的には尾根までずっと直登でしたw
旧道はぐねぐねと左右にふれていますが、新しい道?は一直線w
これが、勾配とあいまってなかなかしんどい。
昨日の雨のせいか、湿度も高く汗だく。

尾根付近の分かれ道。
ココにも標識がありますし、まぁ迷うことはないかと。
しかし、ザックから飛び出ている釣竿がなんだか異様な雰囲気ですなw

そのまま進行していくと、なにやら大きな石仏にであいます。
良くぞココまで運んだもんだと。
付近を見渡すと、ちいさなお地蔵さんもおおくあります。

 この「天神嶽」にはピークが3箇所あります。
東・中・西の三箇所。
あと100mで頂上のようです。
この看板でさす頂上はどうやら「中天神嶽」のご様子。
はい、到着。
こちらが「中天神嶽」の山頂。
大きな石になんだか彫ってあります。
景色はなかなかよろしいです。
んが、マップを見てみると、どうやら三角点のあるピークは
こちらではなく西天神嶽のようです。
一息ついて、また出発。

中天神を通過して西へ進みます。
せっかく上がったのに、ちょっと尾根に沿って下ります
親切な標識を発見。
はい、ちゃんとまっすぐ進みます。
はい。西天神嶽に到着。
もう汗だく。一人はペースが速くなってしまっていけません・・・
三角点は標識のすぐした。
せっかくなので、もうちょっと進んで、こちらにも大きな岩がありますので、
そちらで休憩&設営&お昼ご飯といたします。

 持ってきたサンドイッチを食べて、ちょっと休憩して
さくっと無線局の設営です。
設営場所の広さが思っていたより必要なことに気付きました。

さて、アンテナも上がったし、SWRでも計ってみよう~
 ぐぬぬ、これじゃつながらん・・・
あぁぁおもいだした、家のアンテナのSWRをはかってそのままにしていました・・・
しかたない、リグの表示で見てみましょう。

リグの表示ではバーグラフは振れていません。
おぉーいけそうです。

でははじめます。
12:05--14:35 (2時間30分間)
SOTA : JA/HS-085 Tenjindake 757m
JCC:3513 広島県東広島市

FT-817 5w運用 + ギボシダイポール
21Mhz

北海道苫小牧市 59/59
鹿児島県 59/43
山形県山形市 57/57
沖縄県那覇市 59/59
7Mhz
山口県下松市 59/59
京都府綾部市 59/59

FT1XD 5w運用 COMET SMA3
144Mhz FM

広島県東広島市 59/53
広島県竹原市二賀ダム 59/52

最近21Mhzにはまっていまして・・・
せっかくなので山頂でも運用してみました。
北海道~沖縄まで いやぁなんとかできるもんですね。
最後の締めで144MhzFMでローカルのOMと交信も
出来ましたし、楽しい山岳移動でした。

さて、無事に下山して
初めて山頂でHF帯をやってみました。
今日の場所は訪れる人もいなかったので、よかったですが、
思っていたよりもアンテナは場所をとるなぁと。
ザックに刺さっている釣竿はなんとかならんものかと。
ザックの重量は今回測りませんでしたが、かなり重い。
これは、バッテリーに起因する重さだと思います。

仕舞寸法の短いポールがほしい。
軽いバッテリー?を探すかへこたれない体力をつけるか・・・
突発的な行動時こそ忘れ物注意。


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村