JO4IACでっす。
うーん、久しぶりの更新ですが、
無線のほうも、久しぶりの交信となりあました。
本日は。
第60回フィールドデーコンテスト
でございます。
しかも、お休みで、子どもたちは映画を見に行くといっております。
ほほぅ、これぁいっとかないと。
ざっくり移動場所を考えます。
見晴らしの良いところがいいよね。
人が来ないところでおちついてやりたいよね。
ここら辺を考えると。
段原山旧無線中継所
ココ言っちゃいましょう。
前回は、常用電源ルートを徒歩でいきましたが、
今回は保守道路を登っていきます。
前回と同様、中継局は無くなってだだっ広い広場となっております。
いい塩梅にセッティングもできました。
台風のせいか風は強いですが、天気も良くて気持ちよいです。
もうちょっと展望がきけばよいところなのですが、まぁ贅沢もいえないか。
さて、まずは21Mhzから・・・とおもっていると。
登山者が二名お見えになりました。
絶対に人に会うことは無いだろうとふんでいたので、超びっくり。
お話をすると、無線もやっておられるようで、
今日はFDのひですねぇ~と、
私のアンテナをみて「21Mhzですかぁ~」と、おぉーすげぇ。
長さだけみてお分かりになるとは。
お話して、写真取ってもらったりと、楽しいアイボールでした。
教えてもらったコールサインがわからなくなっちゃいました・・・
せっかく山に登られてきたのに、うるさくするのもどうかなと思って。
まづは聞こえている局に順に声をかけてみました。
7エリア
8エリア
1エリア
とさくっと交信できてなんだかおなかいっぱい。
そうこうしていると、影が移動してしまい、あついので機材の移動。
こんなことをしていると、どうやら、下山されるとのことで
ではでは、CQだしてみましょう~
やはり皆さん移動されてますね~
1エリア 1局
4エリア 6局
7エリア 1局
5エリア 1局
とコンスタントに声をかけていただきました。
8エリアからも呼んでいただいたのですが、すーと聞こえなくなっちゃって
ざんねん。
この後は7Mhzを覗いて、順番にお声がけ。
7MhzはちょっとCQだせる雰囲気じゃなかったわ。
隙間もなかったですし。
ということで、私のFDはコレにて終了。
久しぶりの無線交信と移動運用で楽しく過ごせました。
にほんブログ村